ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 研修情報 > 令和7年度都道府県モニタリング機関対象研修

令和7年度都道府県モニタリング機関対象研修

環境放射線(能)モニタリング(環境放射能水準調査)に常時従事している都道府県モニタリング機関の実務担当者を対象にした研修講座です。主に分析・測定の実習に重きを置いた実務研修となっております。一部講座は「eラーニング」と「対面研修」を組み合わせたブレンディッドラーニング形式になっております。また「放射線の人体影響概論」講座はオンラインでの受講も可能です。
詳細は研修のご案内をご確認ください。

研修の詳細は「令和7年度 研修のご案内」に記載しております。
研修お申込の前に必ずご確認ください。➡ 令和7年度 研修のご案内 [PDFファイル/2.47MB]

◆令和7年度の研修は2025年4月1日から申込開始です。
 申込みはこちらをクリックしてください。(研修申込サイト マナブルが開きます。)

 マナブルバナー
※研修申込には(研修申込サイト マナブル)の登録が必要になります。

 こちらの 操作マニュアル [PDFファイル/4.68MB] をご参照の上ご利用ください。

※ご不明な点がございましたら、 【お問合せはこちら】 までお問い合わせ下さい。

講  座  名 日数 研修日程 募集人数 受付状況 備考
基礎

1

環境放射能分析及び測定(第1回)

4

5月20日~23日

10

受付終了

 
環境放射能分析及び測定(第2回) 4

6月17日~20日

10 受付終了  

環境放射能分析及び測定(第3回)

4 11月11日~14日 10 受付中 *2

2

放射線の人体影響概論 1 9月25日  千葉本部10、
オンライン20 程度
千葉本部
受付中
オンライン
受付終了
*1
専門 3

環境試料の採取及び前処理法

4 4月22日~25日 8 受付終了  
4

ゲルマニウム半導体検出器による測定法(初級・中級)(第1回)

5月13日~16日 10 受付終了  
ゲルマニウム半導体検出器による測定法(初級・中級)(第2回) 4 6月24日~27日 10

受付終了

 

ゲルマニウム半導体検出器による測定法(初級・中級)(第3回)

4 12月2日~5日 10 受付中 *2
5

放射性ストロンチウム分析法

9 7月7日~17日 6 受付終了  
6 トリチウム分析法 3 10月8日~10日 8

受付終了

 
7 プルトニウム分析法 5 9月29日~10月3日 6

受付終了

 
8 環境放射線モニタリングにおける被ばく線量評価法 3 1月21日~23日 12

受付終了

 
9 環境ガンマ線量率測定法 5 6月9日~13日 10

受付終了

 
10 ゲルマニウム半導体検出器を用いたin-situ測定法 3 11月18日~20日 8

受付終了

 
11

大気中放射性物質測定法

3 1月28日~30日 8 受付終了  
 

*1:千葉本部における対面での受講に加え、オンライン(Zoom)でも受講することができます。

*2:応募者多数につき第3回の開講が決定いたしました。
  募集スケジュールは以下のとおりです。
  8月18日(月)~9月5日(金)12:00 : 第1,2回にご応募いただきご受講いただけなかった方のみ応募可能です。
                    (応募者多数の場合は抽選により受講者を決定いたします。)
  9月8日(月)10:00~ : 上記で定員に満たなかった場合、先着順で再募集いたします。どなたでもお申込み可能です。


Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)